1783年に浅間山で起きた天明の大噴火のあと、復興事業としておよそ6キロに及ぶ「引湯道」と呼ばれる温泉を引く水路が造られ、その跡の石垣が嬬恋村に残っています。村は石垣の内部や水路の造りを調べるため、今月2日から初めてとなる発掘調査を行っています。
以前の: 長崎「被爆体験者」の医療費助成 拡大の方針固める 厚労省
次へ: PTAの全国組織 会員数が5年間で91万人減少
山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
放水技術など競う都道府県対抗“消防団の甲子園”大会前に訓練
航行不能のジェット船 出港からほぼ1日たち伊豆大島に入港
長崎 平和祈念式典に米駐日大使欠席へ イスラエル不招待受け
明治神宮外苑再開発 見直し案で都知事「都民の理解と共感を」
斉藤国交相 鉄道事業者に緊急点検指示 JR貨物のデータ改ざんで